早稲田大学公認登山サークル 岳文会

2018年度活動記録
秋山行

【名称】
BLEACH山行(秋山行)
【日程】
2018/10/6-7
【目的地】
赤城山
【天候】
曇り、快晴
【参加者】
55名(男子35名、女子20名)
【目的】
今年最後の山企画として、秋の紅葉を楽しむ。
【行程】
10/6
11:30
団装配布開始
11:00
学生会館集合
12:00
学生会館発
15:30
キャンプ場着
16:30
夕食準備開始
20:00
キャンプファイヤー
22:00
就寝
10/7
3:00
起床
3:30
各班順次出発
10:00
全班下山完了
12:00
温泉着
13:30
温泉発
19:00
学生会館着、解散

<

今回もたくさん写真撮るぞ~!
なんてったって、今年度ラストの山行企画ですから!!

秋山行はイベント盛りだくさんって聞いてますよ~(*'▽')
楽しみですね!!

まずはごはんを作りましょ(^O^)/
寒くなると食べたくなる料理といえば…ビーフシチュー!!
なんと6班中3班がビーフシチューでした(笑)

ただいま焼きマシュマロ講座開催中\(^o^)/
ポイントはずばり忍耐力!はやる気持ちを抑えてマシュマロが膨らむのをじっーくり待つこと!

さてお次はキャンプファイヤーです!
猛獣狩りにジャンケン列車にマイムマイム。懐かしくて面白かったです(^o^)
猛獣狩りの時の皆の必死さを写真に収められなかったのが残念。笑

おはようございます!
ご来光を拝む頃にはもう山の上。それもそのはず、3時起床でしたからね!
寝起きの体に朝日がしみる…

赤城駒ヶ岳登頂~!
今日はお天気最高のようですね!!

こちらもおはようございまーす(^O^)/
風が強いー!半袖の人寒くないんですか!?

早起きしておなかペコペコな班員のためにお菓子を配ってくれる優秀なサブリーダー。
みんな遠慮なく群がりますね~( ̄▽ ̄)

こちらは地蔵岳で地蔵ポーズ?
手を合わせて目をつぶって…そのまま寝ないでくださいね!笑

今回注目の班はここだ!
元幹事長と現幹事長&副幹事長が集結!権力の固まり!笑

この二人が同じ班になるのは初?
幹部として登る最後の山、いかがだったでしょうか!

穏やかな水面を見つめていたらまぶたが自然と落ちて…
時間はたっぷりあることだし、のんびり行きましょうかね^^

空が高いなー
長七郎山の山頂ではススキが揺れておりました
もう秋ですね(´▽`)

班が分離したり合体したりしていつの間にか女子隊が!笑
たまにはいいよね!
写真は1女が撮ってくれました(*^-^*)

彼はどこか遠くを見つめていたみたいですね...。

偶然にも去年の同じページのコメントがぴったりだったので、そのまま使わせていただきました。笑
2017年度秋山行フォトギャラ参照

朝のやわらかい光がとてもよい!
最高の登り納めとなりました\(^o^)/

ああでもやっぱり眠気には勝てない…

秋の美しい朝に胸がいっぱい~!
赤毛のアンの世界だねーって言いながら歩きました^^

「小尾瀬」とも称される覚満淵もきれいでしたね!!
まったりハイキング、とても気持ちよかったです(*^-^*)

気持ち良すぎて落ち葉の中で眠っちゃった!?
おーい、そろそろ出発するよー( ̄▽ ̄)

温泉入ってご飯も食べて、最後に向かった先は…?

藍染体験!!
一度やってみたかったんですよー!
皆さんどんな模様ができたんでしょうね(*'▽')

山に藍染に、秋らしさ満載の素晴らしい企画でした!
今年度の山行はこれでおしまい。皆様お疲れさまでした(´▽`)

そして4年生にとっては本当に最後の山行。
久しぶりに58期さんが大集合したのを見られて嬉しかったです!
ありがとうございました!!

何度も言うけど、秋山行とても楽しかったです!
企画者のお二人お疲れさまでした!!

最後に、今回のお気に入り。
時の流れははやいですね。ではまた(^^)/

>

早稲田大学 岳文会 Since1960