早稲田大学公認登山サークル 岳文会

2018年度活動記録
プレ山行1

【名称】
夏合宿プレ山行1
【日程】
2018/8/5-7(2泊3日)
【目的地】
甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳
【天候】
曇り、晴れ
【参加者】
34名(男子20名、女子14名)
【目的】
2泊3日の本格的な山行を通して、登山スキルのレベルアップを目指す。
【行程】
8/5
8:00
上級生集合、団装配布
8:30
1年生集合
9:00
バス出発
13:30
仙流荘着、林道バス乗車
15:00
北沢峠着、長衛小屋へ
18:00
夕食
20:00
リーサブ会議
21:00
就寝
8/6
4:00
起床
5:00
各班順次出発
14:30
全班下山完了
17:00
夕食
19:00
リーサブ会議
20:00
就寝
8/7
2:15 起床
3:00
各班順次出発
12:00
全班下山完了
14:00
仙流荘着
15:00
温泉着
17:00
温泉発
20:15
早稲田大学学生会館着、解散

<

ついに夏休み!さっそくプレ1で大自然を満喫してきました~!(^O^)/
2泊3日で南アルプス!!いつもの貸切バスから林道バスに乗り換えてテン場へ向かいました^^

プレ1大好き60期女子!
去年のプレ1と同様、今年も全員集合しました笑
声かけ合ってないのにたまたま全員揃ったんだとか。仲良しだなあ^^

テントを張った長衛小屋は、標高が2000メートル近くあるのでとても涼しい!
しかしババ抜きは白熱!ババを引く瞬間をとらえた貴重な一枚。

それでは、さっそく翌日の登山風景へ参ります!
甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳に登れる「もののけ山行」。男班はまず栗沢山に登って一度下ってから甲斐駒ヶ岳を目指すというコース。…お疲れ様ですっ!!!

こちらは双児山を経て甲斐駒ヶ岳山頂に向かいます!
それにしてもいいお天気ですね~(´▽`)
山頂からの景色、期待が高まります!

「きもちいい~!」なのか「疲れた~!」なのか、この顔はどっちでしょう( ̄▽ ̄)
あ!奥に見えているのが仙丈ケ岳ですね!
仙丈ケ岳に登っている班はどの辺にいるんでしょうね~

さすが、南アルプスの貴公子と呼ばれる甲斐駒ヶ岳は山容がかっこいい!^^
上に行くにつれてどんどん山の表情が変わっていくので、歩いていて楽しかったですね!

登頂~!! 
空が青い!最高の眺めです(^O^)/

砂が白くて砂丘にいるような感じ。
いい写真撮り放題ですね!

さてさてここからは仙丈ケ岳に登っている皆さんの様子を見ていきましょう~
今回はもののけ山行ということで、こだまっぽいポーズで一枚^^

お次は雰囲気ガラッと変わってイケイケな1男。
3000メートル級の山だって余裕だぜ☆

樹林帯を抜けると一気に視界が広がります!
ここは仙丈ケ岳山頂の一歩手前、小仙丈です(^O^)/
もうここが山頂でいいじゃん!と言う人がいるくらい景色がきれい!
甲斐駒も富士山もよく見えていました^^

こっちが仙丈ケ岳の山頂です!3033メートル登頂おめでとう!


この辺で幹事長と企画者の自撮りを1枚~
この企画だけで20枚以上?自撮りをしていた二人。ちゃんと採用しましたよー笑

先輩のピン写の邪魔をしないようにと隠れようとしている1年ズ。
しっかり写っちゃってるけど、それがまたいい!(*´▽`*)

テン場に帰ってきてみると…これは誰かな??
アタックザックの山行とはいえ、疲れましたよね(^^;
明日のためにゆっくりお休み~

これは企画者に文句を言う男班メンバーですね。笑
コースきつすぎ!栗沢山行く必要ないでしょ!と言いつつ笑顔( ̄▽ ̄)
かわいい女の子に笑顔で「頑張って!」って言われたら、そりゃ行くしかないですよね~!

1女がいち、に、さん、よにんも転がってる!
真っ暗な中寝転がって何をしてるか、お分かりですよね!

満天の星!!
流れ星を見られた幸運な人もいたみたいです(*'▽')

3日目は2時15分起床。
山の上で日の出を見ました。星空もいいけど、日の出も感動…
これだから山はやめられないなー

明るくなったけど、まだヘッドライト頭につけてるのね笑
今日の男班は仙丈ケ岳。まだまだ余裕でしょ!

これを見ると、実は壮絶な山行だったの…?って思っちゃいますね笑
ファイト――!いっぱーーーつ!!山頂までもう少し!

あっという間にまた晴れ間が~
岩が大きすぎて人間がちっぽけに見える…
写真で見るとよくこんな所登ったなーと思いますね。

甲斐駒ヶ岳山頂では短い時間だったけど晴れました!
山頂で出会ったおじさんがその岩からジャンプして撮るといいよ~と教えてくれたのでやってみました(^o^)
これで3000メートルだ!と言っていた人がいたけど、そんなに高くは飛べないんじゃないかな!笑

ポスターに使えそう~!
何を叫んでいるかはご想像にお任せ☆

さてさて仙丈ケ岳の方はどうなっているかというと…
少し雨が降ったようですが山頂まで行けてよかった!

真っ白でどこにいるかわからないけど、とりあえずお疲れ様です!
特に手前の真っ赤なお二人さん、楽しそうでなによりです( ̄▽ ̄)

お天気に恵まれて、2日とも予定通りに登山できて本当によかったです!
南アルプスの次は北アルプス!!夏合宿もがんばるぞ~~!

さすが4年生さんは体力的に余裕がありました('▽')
いつだって4年生の存在は心強いです!ありがとうございました!!

これは今回の企画者の構図?
いやいや、二人とも頑張ってくれてましたよ!!安定感のある企画者でした^^
2泊3日、お疲れさまでした!!

おまけ
なぜだかとても印象に残った一枚。

>

早稲田大学 岳文会 Since1960