早稲田大学公認登山サークル 岳文会

2018年度活動記録
新歓ハイキング

【名称】
新歓ハイキング
【日程】
2018/5/12-13
【目的地】
御岳山、日の出山
【天候】
晴れ、雨
【参加者】
54名(男子37名、女子17名)
【目的】
軽登山を通して、登山に親しむ。
【行程】
一日目
12:30
早稲田大学学生会館集合
 後発は16:30集合
13:34
地下鉄東西線早稲田駅発
15:11
JR青梅線川井駅到着
17:00
夕食準備開始
21:15
就寝
二日目
4:15
起床
5:15
写真撮影
6:00
各班順次キャンプ場出発
6:09

~15:00
全班つるつる温泉着。各班毎に解散。

<

お待たせしました!待ちに待った新歓ハイク!
まずは集合場所の学生会館からスタートです(^O^)/
女の子いっぱいで嬉しいな~!!

どどん!次はいきなりキャンプ場!
マスのつかみ取りやってたんですね(*'▽')
新歓のアウトドア企画はこれがラスト!思い切り楽しんでいきましょー!!

こちらは円になってじゃんけん。
何を決めているかと言うと…

「とってこーい!」
じゃんけんに負けた人がボールを投げて2男に取ってこさせるというルールでした笑
取ってくる人ではなく投げる人を決めてたんですね( ̄▽ ̄)

遊んだ後は夕食の準備に取りかかります!
今回はお湯を沸かして簡単に食べられるもの!

ごはんは二班合同で食べました^^
カップ麺やレトルトカレーなどなど、外で食べるとおいしさ倍増です(´▽`)

いつも手作りのお菓子を持ってきてくれる2女さん。
今回のパウンドケーキも絶品でした(´▽`*)
彼女と同じ班になれた人は幸運ですね~!!

こんなところに双子が!!
新歓ハイクは1年生が買ったばかりの装備を試せる企画なんですよね!
一緒に買いに行ったわけじゃないけど同じレインウェアを選んだなんてこともしばしば^^

しばしば…
好みが同じ者同士通じ合ってます(゜▽゜)

暗くなってから後発隊も到着しました!
この班は焼きマシュマロ!準備がいいですね!

夜が明けたら登山にしゅっぱーつ!!
気合十分の3男。

目指すは日の出山と御岳山。3コースに分かれていて、それぞれの登山口に向かいます。
はじめて登山をする新入生も多いんじゃないんでしょうか!楽しみ~^^♪

統一感があるようなないような…とにかく楽しそう!
みなさんまだまだ余裕そうですね!笑

まずは一つ目のピークに到達!
これだけ笑ってるのを見ると何を話しているのか気になるー!
よっぽど面白かったんですね^^

ちょっとお疲れの様子の3年生。
たいてい1年生が一番元気ですよね。新歓あるある。

休憩中のおやつも山登りの楽しみの一つ!
こういうところでも食の好みが出て面白いです^^

日の出山登頂~!
曇っていたので景色はあまり見えませんでしたが、山頂に着いた時の達成感は味わえたはず!

こっちは御岳山の方ですね!
山の上にお店が並んでいるんです^^
ここは胡桃そばが人気!個人的には鴨南蛮もおすすめですよ☆

おなかいっぱいで眠くなってきたかな?
このまま横になってしまいたい気持ち、よーくわかる…!

御岳山の山頂はお蕎麦屋さんからもう少し登ったところにあります
山頂の神社までの階段はけっこう長いけど、こんなかわいらしい写真が撮れるなら登るしかない!
階段の途中にあるフクロウの椅子は毎年1年生の特等席です^^

さてさて神社に到着!みなさんお疲れ様です!
しかーし!ここが山頂ではないんですね~

山頂はこっち! 御岳山の山頂標識は神社の奥の方にひっそりと立っています

神社でおみくじを引いたり、

犬と戯れたり。 一応ここは山の上なんですよ笑
この後はお肌がつるつるになる温泉を目指して下山しました^^

集合写真を見ると参加者の多さがよくわかります(^O^)/
テント泊に登山に温泉。岳文会の「いつも」を体験してみていかがでしたか?
ぜひこれからも一緒にアウトドアを楽しみましょう!!

企画者のお二人お疲れさまでした!!
個性が出ていて面白いけど、岳文会は沈没しませんよ!笑

次はいよいよ新歓の大トリ、早!慶!戦!
迷ったらGO!

>

早稲田大学 岳文会 Since1960