早稲田大学公認登山サークル 岳文会

2018年度活動記録
鎌倉ハイキング

【名称】
鎌倉ハイキング
【日程】
2018/4/15
【目的地】
鎌倉
【天候】
晴れ、曇り
【参加者】
62名(男子38名、女子24名)
【目的】
鎌倉ハイキングを通してアウトドアに親しむ。
【行程】
9:00/10:00
大隈講堂前/JR横浜駅集合
11:30
北鎌倉駅到着
班行動開始
15:00
鎌倉駅集合、江ノ電すごろく開始
17:30
片瀬江ノ島駅集合
18:00
写真撮影、解散

<

新歓企画第二弾!鎌倉ハイクのはじまりはじまり~!
雨の予報が嘘のように青空が広がっていました!!
「傘など必要ない!」という企画者の念力が通じたんでしょうか、「傘の柄が取れちゃった!」

班に分かれて北鎌倉駅からハイキングスタート!
今回は<建長寺コース>と<切通しコース>があります^^

観光はもちろん、食べ歩きもこの企画の魅力のひとつ!!
さっそくおせんべいを手にした新入生たち。種類もたくさんあって美味しいですよね^^♪

お、集合写真!みんないい笑顔ですね~!
ところでここはどこでしょう??

どーん!!正解は建長寺でしたー!



これは建長寺のおびんする様ですね!
具合の悪い所を撫でると神通力で治してくれるという!
思わずなでなで。

こちらは鶴岡八幡宮です(^O^)/菰樽の前でパシャリ。
この日、流鏑馬が行われていたんですが人が多すぎて馬の頭しか見えなかった!

食べ歩きもしたいけど、お昼はしっかり食べましょう~!
甘辛いタレで炒めた厚切バラ肉とキャベツがたっぷり盛られた丼ぶり…
一口ください!!笑

食べ歩きといえば小町通り!!
ソフトクリームにお団子、たい焼き…お店がありすぎて迷っちゃいますね!

お腹が満たされたら鎌倉駅に集合~
ここからはお待ちかねの「江ノ電すごろく」です!
企画者手作りのマップを見ながら、ゴールの江ノ島駅を目指します(^O^)/

ルーレットを回して出た数だけ進めるというルール^^
どうせなら見る所がたくさんある長谷駅とかで降りたいよね!なーんて話してたら、
「あっ…」

一駅しか進めませんでした…笑
えーただの住宅地だよ、何にもないよーって思ってたら、他の班に出会いました!

写真スポットでもないけど、人が集えばそれでいいのです!!
女の子がたくさん来てくれて嬉しい(*´▽`*)
何にもないなんて言ってごめんなさい!やっぱりこの駅で降りてよかった~!笑

お、この班は由比ガ浜で降りたのかな?
引退した江ノ電の車両「タンコロ」が見られる公園があるってマップに書いてありましたね!
雰囲気があって素敵な写真(*´▽`*)

湘南の海も外せない~!!
海風が感じられる爽やかな一枚^^

こっちも麗しいです!
長谷寺のつつじと女性たち、きれいですね~!!

そして男性は元気よく!!
鎌倉といえば大仏ですよね!

あ、まるポスト発見!
鎌倉にはまだまだこの形のポストが残ってます^^
名所や食べ物だけじゃなく、いろんな楽しみ方ができますね!

だんだん日が落ちてきました。歩き疲れてないかな?
後ろに見えているのは江の島。もうすぐゴールです!

江ノ島駅に到着!
気になりますよね~!車止めのポールに乗っているのは服を着たかわいらしいスズメたち。と3男。笑
ここのスズメは毎月衣替えをするんだとか! 気になる方はぜひ江ノ島駅に行ってみてくださいね~(*´▽`*)

おやおや、男2人が鳴らしているのは恋人の丘にある「龍恋の鐘」ですね?
鐘を鳴らして 、手前に写っている柵に2人の名前を書いた南京錠をつけると永遠の愛が叶うそうです。
……叶うといいね!!

これ面白いですよね。
ただ休憩している写真かと思ったら、さくら餅の真似してました。笑
気付いたよ!ちゃんと気付いた!!

最後は浜に集合!
波打ち際ではしゃぐ皆の写真がたくさんあったんですが、一番のお気に入りはこれ^^

江の島をバックに集合写真撮りましょー!
食べて歩いて観光して、鎌倉の魅力を満喫できました!

実は4年生さんもこんなに参加してくれてました! ありがとうございました!!

企画者お疲れさまでした!
準備大変だったと思いますが、とても楽しかったです!特にすごろく面白かった^^
ほんとに晴れてよかったね(´▽`*)

迷ったらGO!

>

早稲田大学 岳文会 Since1960