早稲田大学公認登山サークル 岳文会

2017年度活動記録
プレ2山行

【名称】
清水山行(夏合宿プレ山行2)
【日程】
2017/8/11・12
【目的地】
谷川岳
【天候】
曇り、雨、晴れ
【参加者】
53名(男子38名、女15名)
【目的】
夏合宿に向けた体力づくり。
【行程】
8/11
11:30
学生会館集合・団体装備配布
13:00
学生会館出発
16:00
土合山の家着
18:00
夕食準備開始
19:00
リーサブ会議
20:00
就寝
8/12
3:00
全班起床
4:00
各班出発
14:00
全班下山
15:00
まんてん星の湯到着
17:30
まんてん星の湯出発
20:30
早稲田大学学生会館到着・解散

<

清水山行!!!
更新遅くなってごめんなさい!!!
お詫びに懐かしのこの方からスタートですっっ!!!(゜_゜)

今回はものすごい参加人数でしたね!
みてみて、補助席まで使っちゃうなんて...!
企画者が集客頑張ったんだね~~!(´▽`*)

キャンプ場とうちゃーく!!!
ってあれ??なんだろう後ろの立派な建物は???

中はこんなになってるんです!
それにしてもものすごい階段…(^▽^;)
これ上り下りしたらもう次の日は動けないわ...

それもそのはず、日本一の『もぐらえき』なんですって。どひゃー
っていうかここ駅だったのね!(笑)

たかしょー何を撮ってるの~??
ぜひ後ろの素敵なお姉さま方も撮影してほしかったわ( ̄▽ ̄)

あらあら!なかなかのええ写ですね~~!!
5番目の彼があっちを向いてるのが味を出してるのかな、と\(^o^)/

少年けんちゃん
素敵な笑顔に思わず採用です☆

そういえばキャンプするんだった~~!
思わず駅に夢中になっちゃったゼ
たんとご飯を食べて明日の山に備えましょうね(*^▽^*)

あららんっ!?
事情があってモグラにならざるを得なかった方々。。。
お疲れさまです(^-^;

さあ山登るぞ~~い!
谷川岳といえば有名な急登だからね!
しっかりヘルメットを被って安全対策です!!☆

そうそう、水分補給もしっかりとね~~!
いや美味しそうに水飲むわね~~!!キミCM貰えるよ!笑

休憩もこまめにね☆
にしてもスゴイところで休んでるなあ~~(笑)
みんな、ゼッタイ、ぜーーったいに落ちないでね???!!( ̄▽ ̄)

おっと、そんなこんなしてたら谷川岳山頂に!!!
今回の山行、山頂の名前が面白いんです!
こちらは『オキの耳』。

で、コチラが『トマの耳』
きっと面白い由来があるんだろうな~~
誰か調べたら教えてください( ̄▽ ̄)

 やめてやめて!!この子ラクダじゃないから!!(笑)
......いや、日本に帰ってきたら背中調べてみようかしら( *´艸`)

さあまだまだ続くゾイ!!
それにしても...

ものすごく......

加工しやすそうな空!!!!\(;▽;)ノ
今年は全体的に天候は優れなくても遂行できるギリギリラインを攻めた企画が多い気がしますね(笑)

いやでも綺麗な景色だ!!
普段じゃ見られない世界が待ってますよね、山の上って。
これだから辞められないんだ~~(´▽`*)

きっと登頂後の達成感はひとしおですね^^

おっ、下りはロープウェイかな!??
もしかしてすごい楽しい山行じゃない!!???\(^o^)/

まんてん星の湯も満喫し、早稲田に帰る一行(^^)
みんな良い笑顔だ~~!今回の山行の素敵さを物語ってますね☆

57期さんたち!まとまりがわるい!!!(笑)
これがいちばん全員がちゃんと映ってる写真だからね!?
たくさんご参加いただきありがとうございました!(*^▽^*)

企画者のお二人!お疲れさまでした~~!!
プレゼンからみんなの心を惹きつづけてました\(^o^)/
ふたりとも、遠いところで頑張れ!!

【おまけ】
 弾ける笑顔でおーしまい!

>

早稲田大学 岳文会 Since1960