春から夏へ向けてBBQやキャンプなど簡単なアウドドアから活動を始め、徐々に1000m級の低山のハイクから2000m級の本格的な山へとステップアップしていきます。
毎年8月下旬に行われる夏合宿での3000m以上の山が連なる北アルプス縦走が目標です。
またその他にも、沖縄旅行やスキー合宿など年間を通して様々な登山以外の活動も充実しています。
岳文会は現在100名以上が所属していますが、企画は全て大人数で男女問わず楽しめるものになっています。
企画参加そのものは自由ですが、仲間と一緒に北アルプスに行く8月の夏合宿、11月にある幹部交代合宿、
3月に行う春合宿の「三大合宿」については原則全員参加です。
学生会館E303の部室にはいつも多くの会員がおり、一緒に食事に出かけたり遊びに行ったりしています。
また毎週金曜日の6限(18:15~)に学生会館行っている定例会では会員が一堂に会すので、
メンバー全員と深く交流できるのも外せないポイントです!
定例会の後は皆で懇親会をする他、会員の誕生日には皆で祝うなど年中集まってわいわいして、
大人数ながらも部員同士の仲も良く、アットホームな雰囲気のサークルです(^O^)/
早稲田の学生だけではなくインカレ生も参加しているので、気軽に立ち寄ってみてくださいね♪
4月 新入生を歓迎する様々なイベントを行います。
構内新歓期間
新歓コンパ
サークル説明会
新歓BBQ
鎌倉&江ノ島ハイキング
新歓キャンプ
5月 一年生もサークルや大学に慣れ始め、夏に向けて準備を始めます。
6月 装備も整え、本格的な登山を開始します。
学年会@高田馬場
6月山行
7月 前期試験期間。夏合宿班が決定し夏合宿への気運が高まります。
8月 トレーニングのためのプレ山行、班企画、そして夏合宿とイベントが目白押しとなります。
9月 夏休みも後半に入り、合宿の疲れを癒す間もなく遊びまくります。
10月 肌寒い季節になってきたところで、山行企画を締めます。
11月 幹部学年が3年生から2年生に移り変わり、新たな時代が始まります。
12月 独り身のあなたもクリスマスはサークルの皆と一緒。
1月 後期試験期間。新年度への準備が始まります。
2月 新歓、春合宿に向け係は奔走します。
3月 卒業される4年生を見送り、新歓の準備を進めます。
春合宿
新歓準備
※これは2017年度の年間行事です。年度によって多少改訂される場合があります。
|
![]() |